3年生
次の目標へ ~3年生 学年集会~
2025年11月28日 3年生
11月28日(金)、期末考査は終わりましたが、3年生は受検に向けて進み続けています。 考査後の4限に、交流ホールで県立受検の出願方法等の説明がありました。 真剣に先生の話を聞き、資料にメモを取っていました。 3年生か …
積み重ねた学びを試す3日間 ~2学期期末考査~
11月27日(木)、中学校では期末試験が行われています。 今日の感想を聞くと、「勉強したところが出てよかった。」や「明日の理科は頑張りたい。」と話してくれました。 結果に一喜一憂せず、振り返りや解きなおしをし …
積み重ねが力になる 〜3年生 学習の様子〜
2025年11月19日 3年生
11月19日(水)、3年生は大きな行事も終わり、学習モードに入ってきています。 自分で課題を進めたり、友達と教え合ったりと、みんなで学習に取り組みました。 今の努力がこれからの力になります。 行事だけでなく、学習 …
自分の問いから学びを広げる ~探究学習~
11月11日(火)、朝日中学校では探究学習の循環サイクルに基づいて、学習を進めています。 授業以外でも、自主的に探求しようとする生徒もいます。 今日は「日本のかまぼこ」について自主的に探究する生徒に密着しました。 県外出 …
みんなの健康を守るために ~保健委員会~
11月5日(水)、7日に行われる学校保健員会と学習参観に向けて準備が進んでいます。 保健委員は学校保健委員会の発表スライド作成の最終段階に入りました。 また、学級代表のみんなは学活の打ち合わせをしました。 …
自分たちの学校を自分たちで ~生活委員会~
11月4日(火)、専門委員会がありました。 生活委員会は新たな取り組みとして自転車小屋の清掃をしました。 ふと、「落ち葉やごみが多いな・・・」と気付いたことがきっかけでした。 みんなが生活しやすくなるために、気付 …
「自分の道」を探して ~3年生 高校説明会~
2025年10月30日 3年生
10月30日(木)、3年生を対象に高校説明会がありました。 全体会では、学年主任が入試の仕組みや日程等を説明しました。 その後、高校別の説明会がありました。 ご来校いただいた先生方、卒業生のみなさん、ありがと …
音で紡がれる心の輪 ~保小中合同音楽会~
10月28日(火)、あさひ野小で保小中合同音楽会がありました。 本校からは3年生が参加しました。 知っている曲も多く、みんなでパプリカを踊る等、保育園児も小学生もみんなで音楽を楽しみました。 カズトレインサックスカル …